いよいよファイナルが近づいてきた「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」(日プ女子)。
推しの姿を見たいと日プ女子ファイナル観覧を考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのは、申し込み方法や当選倍率、会場や日程だと思います。
また、本人確認があるかどうかも知っておきたいですよね。
今回は、日プ女子のファイナル観覧について申し込み方法や本人確認について、会場や日程などを調査しました。
さらに、日プ女子のファイナル観覧の当選倍率も予想しましたので、最後まで要チェックですよ。
ファイナル観覧当日になるとホテルや航空券が取れない場合があるので、日程や会場がわかったらホテルや航空券は早めに予約しておきましょう!
\セール中の予約がオススメ♪/

日プ女子ファイナル観覧の申し込み方法
日プ女子ファイナル観覧の申し込み方法の詳細が発表され、X(旧Twitter)に指定のハッシュタグをつけて投稿する申し込みとなっています。
日時:2023年12月16日(土)*時間未定
場所:Aichi Sky Expo(愛知国際展示場)
応募期間:2023年11月24日(木)11時00分~12月3日(日)23時59分まで
募集人数:未定(応募多数の場合抽選
申し込み方法の手順はこちらです。
①「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」公式YouTubeチャンネルの中から、推しの動画を1本選び、そのURLを自分のX(旧Twitter)アカウントに指定のハッシュタグをつけて投稿する。
指定ハッシュタグ: #日プガールズ #ファイナル観覧
②応募フォームにツイートのURLと必要項目を記入して完了。
X(旧Twitter)のアカウントは自分自身のアカウントでなくてはいけません。
また、公開設定になっていない場合も無効となってしまうので、投稿が公開されているかも確認しておきましょう。
当日にTwitter投稿の確認があり、他人のアカウントだった場合は無効になってしまいます。
さらに観覧当日は時間が未定で、早朝集合の場合もあるので終日スケジュールを空けておく必要があります。
他にも、中学生以下の応募は不可となっています。
- X(旧Twitter)のアカウントは自分自身のアカウント
- X(旧Twitter)のアカウントの公開設定
- 観覧当日のスケジュールが終日調整可能
- 中学生以下の応募は不可
注意事項はこちらです。
- 観覧注意事項と持ち込み禁止物を必ず確認 ⇒「ファイナル(最終回)」観覧募集のお知らせ
- 重複応募は抽選の対象外
- 応募時の問い合わせはなし
- 一人ずつの案内
- 本人以外は入場不可
応募条件や注意事項を必ず確認して、間違いのないように応募してくださいね!
日プ女子ファイナル観覧の当選倍率は?
日プ女子ファイナルについて正式な倍率は出てませんが、当サイトは約29倍~約49倍と予想しました。
当選倍率は下記の計算方法を使って算出します。
では、実際に当選倍率を計算していきましょう。
総動員数
日プ女子のファイナル観覧の会場のAichi Sky Expo(愛知国際展示場)は最大で6,500人となっています。
Aichi Sky Expo(愛知国際展示場)の動員数:約6,500人
Aichi Sky Expo(愛知国際展示場)は最大約6,500人の動員が可能ですが、セットなどの関係で収容人数はもう少し減ると考えられます。
申し込み数
続いて、申し込み数について算出していきたいと思います。
まずは日プ女子のYouTube登録者数とX(旧Twitter)フォロワー数を見ていきましょう。
- YouTube登録者数:約647,000人
- X(旧Twitter)フォロワー数:約432,000人
ここでは、より人数の多いYouTube登録者をもとに算出していきます。
YouTube登録者の全員が応募するのは考えずらいので、YouTube登録者の3割~5割が応募したとしましょう。
- YouTube登録者のうち3割が申し込みした場合:約194,000件
- YouTube登録者のうち5割が申し込みした場合:約324,000件
第2回現場評価では過去最多となる約1万人の応募がありました。
第2回現場評価観覧募集には、ファイナルを除くと過去最多応募人数となる約1万人の国プからの応募がありました。
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000139.000113690.html
現場評価で過去最多応募人数となるとファイナルでも最多の応募数になると考えられます。
当選倍率
では、総動員数と申し込み人数を算出したので、計算式に当てはめて当選倍率を求めていきましょう。
- 約194.000(3割が申し込み)÷約6,500(総動員数)=約29倍
- 約324.000(5割が申し込み)÷約6,500(総動員数)=約49倍
よって、当選倍率は約29倍~約49倍となりました。
会場が正式に発表されていないので、あくまでも参考程度にしてくださいね。
日プ女子ファイナル観覧の当落結果はいつ?
日プ女子ファイナル観覧の当落結果は、2023年12月8日(金)20時00分に当選者のみ『ご当選通知メール』が届くようになっています。
当落結果は当選した人のみにメールが届くので、8日(金)にメールが届かなかった場合は残念ながら落選です。
この当落に関するお問い合わせは受け付けていないので、注意してください。
日プ女子ファイナル観覧の会場と日程
日プ女子は2023年12月16日(土)に最終回を迎えますが、会場はAichi Sky Expo(愛知国際展示場)です。
日程は2023年12月16日(土)で、時間は未定になっています。
日プ女子ファイナル観覧の本人確認は?
日プ女子ファイナル観覧の本人確認について発表されていませんが、おそらく本人確認は行われる可能性が高いです。
これまでの日プ、日プ2の応募資格にはこう書いてあります。
本人確認ができない人は、残念ながら観覧はできません。
そのため、顔写真が付いている身分証を用意しておく必要があるでしょう。
顔写真が付いている身分証は下記となります。
- 免許証
- マイナンバー
実際に過去の日プを観覧した人は、本人確認の厳しさに驚いたという声もありました。
\日プ女子独占配信は無料♪/
まとめ
今回は、日プ女子のファイナル観覧について申し込み方法や本人確認について、会場や日程について調査しました。
2023年12月16日(土)にいよいよファイナルを迎える日プ女子。
申し込み方法は、X(旧Twitter)で指定のハッシュタグを付けての投稿という方法です。
日プ女子のファイナル観覧には応募が殺到すると思われ、当選倍率は約29倍~約49倍と予想しました。
当選した場合は、本人確認が必要になるので、顔写真が付いた免許証やマイナンバーの用意はしておきましょう。
当日になったらホテルや航空券が取れない場合があるので、日程や会場がわかったらホテルや航空券は早めに予約したほうがいいですよ!
